


広島大学
大学院統合生命科学研究科
分子栄養学研究室
Last Updated:2023/11/25
分子栄養学研究室では、栄養素や食品成分の生理作用について、個体レベル、分子レベル、並びに遺伝子レベルで理解することを重点おいて教育・研究を行っています。
近年、食の欧米化に伴い肥満や糖尿病、癌などが増加しており、大きな社会問題となっています。当研究室では、これらの疾病を予防する栄養素や食品成分に着目し、それらの作用メカニズムを解明することを目的として研究を行っています。
ヒトゲノム解読が終了した今日、疾患発症や食品機能も遺伝子のレベルで解明されようとしています。当研究室では、肥満など生活習慣病の発症や進行のメカニズムについて、培養細胞や網羅的な遺伝子解析、トランスジェニックマウスやノックアウトマウスなどを利用した動物実験を通じて解明に取り組んでいます。これらの研究成果を通して、生活習慣病などの疾病予防の標的分子を見出し、食品機能の評価や機能性食品の開発への応用を目指しています。
ニュース&イベント-News&Events!




2025年1月25日 平之内穂香さん、Karunaratne Sajithさん、Ramita Laosiripongさん、Binquan Yangさんが
学会創立100 周年記念 日本農芸化学会中四国支部第70回講演会にて発表を行いました。
2024年10月29日 矢中先生と吉田さんが第15回学術集会 ヘスペリジン研究会で発表を行いました。
2024年9月20日 江井くるみさんが日本農芸化学会2024年度 中国支部第69回講演会にて発表を行い、優秀発表賞を受賞しました。
2024年6月1日 LaosiripongさんとChanikanさんが学会創立100周年記念 日本農芸化学会中四国支部第68回講演会にて発表しました。
2024年5月26日 Rahmawati Aisyahさんが第78回 日本栄養・食糧学会大会にて発表されました。
2024年5月25-26日 長尾さん、大瀬戸さん、吉田さん、小牟田さんが第78回 日本栄養・食糧学会大会にて発表しました。
2023年11月19日 亀沢さんが日本フードファクター学会2023年度にて発表しました。
2023年11月15日 矢中先生がNPO法人中国四国農林水産・食品先進技術研究会に登壇されました。
最近の学会発表等-Recent research presentations
2025年
-
2025年1月25日
β-hydroxybutyrateのadenine腎炎モデルマウスにおける腎臓保護効果
学会創立100 周年記念 日本農芸化学会中四国支部第70回講演会
平之内穂風(B3), 陳 征宇,勝矢 祥平,坪田 潤,Thanutchaporn Kumrungsee, 矢中規之
-
2025年1月25日
Effects of banana blossom aqueous extract on milk production and body weights in mice
学会創立100 周年記念 日本農芸化学会中四国支部第70回講演会
Karunaratne Sajith, Noriyuki Yanaka, Thanutchaporn Kumrungsee
-
2025年1月25日
Underlying mechanism of dietary GABA in controlling food intake
学会創立100 周年記念 日本農芸化学会中四国支部第70回講演会
Ramita Laosiripong(M2), Noriyuki Yanaka, Thanutchaporn Kumrungsee
-
2025年1月25日
Effect of dietary fructooligosacchaides on epilpetic seizure suppression
学会創立100 周年記念 日本農芸化学会中四国支部第70回講演会
Binquan Yang, Jason D. Braga, Noriyuki Yanaka, Thanutchaporn Kumrungsee
2024年
-
2024年10月29日
α-glucosyl hesperidin摂取は糖尿病性腎症マウスにおいて組織線維化を抑制し、糸球体保護効果を示す
第15回学術集会 ヘスペリジン研究会 シンポジウム
吉田 有希(M1)、亀沢実音、尾崎海斗、石橋真紀、遠藤伸、Thanutchaporn Kumrungsee, 矢中規之
-
2024年10月29日
ポリフェノール由来腸内細菌代謝産物HMPAによる疾病予防効果
第15回学術集会 ヘスペリジン研究会 シンポジウム
矢中規之
-
2024年9月20日
腸内細菌代謝産物HMPAのAdenine腎炎モデルマウスにおける腎保護効果
学会創立100周年記念 日本農芸化学会中国支部第69回講演会
江井くるみ(B4)、大瀬戸遥、工藤綾音、田川岳、吉野進、Thanutchaporn Kumrungsee, 矢中規之
-
2024年6月1日
The effect of dietary GABA on appetite regulation via vagus nerve
学会創立100周年記念 日本農芸化学会中四国支部第68回講演会
Ramita Laosiripong(M1)、Thanutchaporn Kumrungsee, 矢中規之
-
2024年6月1日
Mechanical stimulation induces muscle growth
学会創立100周年記念 日本農芸化学会中四国支部第68回講演会
Bumrungkit Chanikan(M2)、Thanutchaporn Kumrungsee, 矢中規之
-
2024年5月26日
骨格筋におけるリン脂質代謝酵素GDE5/Gpcpd1の欠損はDHA結合型膜リン脂質を減少させ、筋収縮力を低下させる
第78回 日本栄養・食料学会大会、福岡県福岡市
Rahmawati Aisyah(D2), 大島紀安,渡邊大輝,中川佳子,佐久間哲史,中村美奈子,佐藤洸司,中畑花織,横山紘,
Thanutchaporn Kumrungsee,三浦進司,山本卓,和田正信,矢中規之
-
2024年5月26日
α-glucosyl hesperidin摂取は糖尿病性腎症マウスにおいて糸球体保護効果を示す
第78回 日本栄養・食糧学会大会、福岡県福岡市
吉田有希(M1)、亀沢実音、尾崎海斗、石橋真紀、遠藤伸、Thanutchaporn Kumrungsee, 矢中規之
-
2024年5月25日
腸内細菌代謝物HMPAの腎保護効果
第78回 日本栄養・食糧学会大会、福岡県福岡市
大瀬戸遥(M1)、工藤綾音、江井くるみ、田川岳、吉野進、Thanutchaporn Kumrungsee, 矢中規之
-
2024年5月25日
食餌性GABAおよび肝臓特異的GABA分解阻害による抗肥満効果
第78回 日本栄養・食糧学会大会、福岡県福岡市
長尾知香(M2)、Thanutchaporn Kumrungsee, 矢中規之
最近の学術論文-Recently published papers
2022-2023年
-
Yang Y, Jia H, Ando C, Kato H, *Kumrungsee T, Kato N, Kimoto A, Fukuda S, Kuroda M, Nishio K, and Yamaguchi S: Exogenous Penicillium camemberti lipase preparation exerts prebiotic-like effects by increasing cecal Bifidobacterium and Lactobacillus abundance in rats. Fermentation, 9: 227, 2023
-
Liu X, Wang L, Li C, Li X, Kumrungsee T, Zhai X, Zhou Z, Cao R. The modification of buckwheat polyphenols by different pretreatments and complexation, and its application in oat flour model. Food Bioscience, 56: 103133, 2023
-
Liu X, Ma Q, Sun Y, Ju W, Kumrungsee T, Zhou Z, Wang L, and Cao R: Effects of processings and complexation on solubility, antioxidant and antibacterial properties of buckwheat polyphenols. Food and Bioprocess Technology, https://doi.org/10.1007/s11947-023-03217-8, 2023
-
Ma Q, Li Z, Kumrungsee T, Huang W, and Cao R: Effect of pressure cooking on phenolic compounds of quinoa. Grain & Oil Science and Technology, 6: 127-134, 2023.
-
Saliu TP, Yazawa N, Hashimoto K, Miyata K, Kudo A, Horii M, Kamesawa M, Kumrungsee T, and *Yanaka N: Serum amyloid A3 promoter-driven luciferase activity enables visualization of diabetic kidney disease. International Journal of Molecular Sciences, 23: 899, 2022.
-
Saliu TP, *Kumrungsee T, Mitsumoto K, Chen S, and *Yanaka N: Satellite cell content and muscle regeneration in a mouse model of NAFLD. Nutrition, 96:111570, 2022.
-
*Kumrungsee T, Zhang P, *Yanaka N, Suda T, and Kato N: Emerging cardioprotective mechanisms of vitamin B6: a narrative review. European Journal of Nutrition, 61:605-13, 2022.
-
Yang Y, *Kumrungsee T, Kato N, Fukuda S, Kuroda M, and Yamaguchi S: Aspergillus-derived cellulase preparation exhibits prebiotic-like effects on gut microbiota in rats. Fermentation, 8: 71, 2022.